ピカピカに晴れた10月最初の週末、3年ぶりに開催された横浜オクトーバーフェストに行ってきました。
▲開場15分前に着いたら既に入場待ちの長蛇の列
午前中からビールを飲みたい〇〇な大人がこんなにいるとは
開場時刻を10分ほど過ぎてようやく入場。大型テントの中の席から埋まっていってる感じだったけど、やっぱりビールは外で飲んでなんぼでしょ。せっかく天気もいいんだし、てことで外の小さいテントの下の席に着いて、まずはヴァイエンシュテファン↓
▲今回はちゃんとビアグラスで乾杯!うまい!!
実は今年の春、やっぱり3年ぶり開催のフリューリングスフェストにも来たのだけど、こちらではプラカップだったのよね↓
▲参考:横浜フリューリングスフェスト2022
一応リユースカップらしい。まあもちろんカップで飲んでもビールは美味しいんだけど、なんかいまいち盛り上がらなくて、ちょっとだけ飲んですぐ帰った。
やっぱりグラスは大事!映えのためだけじゃなく、カップで飲むのと全然味が違う!
▲にしてもなんだこのグラスは笑
ひとしきりビールを味わってから、おもむろに食べ物を買いに行く。
▲大テント内の席にはアクリル板が設置されている(外はなかった)
▲ソーセージと芋を買ってきた
ドイツはおろか日本でも見たことないタイプの芋。なんだこれ。まあ美味しいけど。ソーセージも普通に美味しい。けど付いてきたフォークとナイフが薄い木で出来てるやつでとっても頼りない。SDGsだか何だか知らんが。
▲でもそんなことはどうでもいいのだ、ビール(パウラーナー)がうまいから
▲大テント内ではステージで楽しい演奏が始まっている
でもEin Prosit(乾杯の歌)が流れても歌ってはいけないらしい・・・悲しい!
▲仕方がないからビール(アインガー)を飲む
▲ビール(ハッカープショア)はうまいなあ
▲あら、いつのまにか料理が増えている
ケチャップにカレー粉のカリーブルスト、こんなんうちで出るやつやんけ!これでいったいなんぼすr
▲でもそんなことはどうでもいいのだ、ビール(パウラーナー(再))がうまいから
あれ?何杯飲んだっけ??
うーん、美味しすぎてちょっと飲み過ぎてしまったかも。そろそろ帰りましょうかね。
楽しい気分でフラフラと電車に乗って帰ってきて、自宅最寄り駅で電車から降りようとしたら、よろけて転んでホームに尻もちをつき、尾てい骨を骨折した。
おい、大丈夫か酔っ払い(この話はまた次回・・・)。
ということで、ビール祭は楽しいけどキケンだな、キケンだけど楽しいな♪