名古屋旅・その2 The Rhapsody Tour 後編

名古屋旅・その1 The Rhapsody Tour 前編のつづき。

18時ごろ会場に入って自分の席へ。
スタンドS席の中では前のほう・・・なんだけど、やっぱり遠いな~。


まあほぼ正面でステージ全体を見るには見やすそうかな。


開演10分前。すごい人だ・・・武道館のときとは全然違うな。
開演時刻近くなって、会場から自然発生的に手拍子が起こる。けどなかなか始まらない。10分ほど過ぎてから会場暗転、オーケストラのコンサートが始まる前のチューニングの音が流れ、「Innuendo」の荘厳なイントロとともに舞台上に設置されていたクラウンが上がっていく。スクリーンにはギリシャ神殿のような円柱と赤い緞帳が。なるほど、”(Bohemian)Rhapsody” Tourだからオペラ座仕立てなのね。

などと理解したのは実は後で冷静になって思い返してからであって、そのときはいよいよ始まる興奮で「わーゴージャスだな~!」くらいしか思っていなかった。そしてその興奮のままめくるめくショーが展開され、どっぷりQueenの世界にひたって夢ごこちのまま、気づいたらもうGod Save the Queenが流れていた・・・てマジでそんな感じだった。楽しかったという高揚感だけは残っている(そして声が枯れている)けど、記憶が断片的にしかない・・・Is this the real life? Is this just fantasy?

ということで興味のある方はプロのレポートをご覧ください。
(わーものすごい手抜き)▲このレビュー、もう全てにおいて同意しかない。

正直なことを言うと、今回は4年前の武道館を見たときほどの衝撃と感動には至らなかった・・・というのは今はもうQueenAdam Lambertのすごさを知ってしまっていたから。やはり初体験のインパクトに勝るものはないと知る。

それに加えて、やっぱりステージがちょっと遠かったのは残念だった。武道館のときも座席のランク的には同じようなものだったのだが、あのときは本当に手を伸ばせば届きそうなところにブライアンがいた(まあそれは気のせいだけど)・・・今回は肉眼ではほぼ米粒。スクリーンも遠くてよく見えない。コンデジで精いっぱい寄ってやっとこんな感じ↓


なのでやはりいまいち没入感に欠けた・・・上で増田氏が書いているように、本来もう少し小さい規模の会場向けのステージだったらしいので、そのせいもあったかもしれない。

あと、今回は当然ながら映画を見てQueenに興味を持ったという人の参加も多かったようで、それは別に全然良いのだけど、初日のさいたま公演で観客があんまり歌えていなかったとかいう話も聞いていて、私の周りもわりとそんな感じだったのでちょっと残念だった。隣のお姉さんは明らかに連れて来られた感じの人で、お仲間からサイリウムを渡されて一応それを振ってはいたけど、あまり歌はよく知らないわという感じだったし、後ろの席には大学生くらいの男女グループが座っていたのだけど、開演前に「最初のクイーンのメンバーはあのもじゃもじゃの人だけなんでしょ?」「えー、ドラムの人もじゃない?」「クイーンって(フレディ以外に)あともう一人いなかったっけ」「その人も死んじゃったの?」「えー、どうだっけ?」などという会話をしていて、「ジョンは生きとるわ!!」と振り返ってツッコミ入れたくなったのだけど、そんな今出ている人たちが誰かも曖昧なような認識でライブに来ているんだなとちょっと悲しくなった・・・S席とはいえそんな安くもないのに。そりゃもちろん各自好きに楽しめばいいと思うけど、せっかくブライアンが「イッショニウタッテクダサイ!」って言ってくれてるんだから歌おうやぁ~(でも後で博士のインスタ動画を見たらちゃんと大合唱っぽくなっていたので、やはり席の問題だったのかもしれない)。

なんかネガティブな点ばかり上げてしまったけど、もちろんコンサートは素晴らしかった。遠いとは言え正面の席だったので、美しい光のスペクタクルショーを全部堪能できた。こういう圧倒されるような演出は武道館のときにはなかったな。


▲上の記事で触れられている「Who Wants to Live Forever」の光の波(終わりのちょっとだけ)

アダムの歌にはもう全幅の信頼を置いていたけど、本当にますます自由闊達さを増して、楽しそうに歌うので見ていて気持ちが良い。一緒に演奏しているおじいちゃんたちも楽しそうで幸せな気持ちになる。

バラード系の曲のときの客席のスマホライトの海もすごくきれいで感動。

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

Brian Harold May(@brianmayforreal)がシェアした投稿 -

 ▲博士のインスタより。これは大阪公演だけど、名古屋でもこんな感じ。
上で「ニッポンゴォ!」て言うてるけど、博士の日本語MCも進化していて「オゲンキデスカ!?」「ロジャー・テイラーサンデスゥ!」が生で聞けて嬉しかった(笑)

ところで今回、撮影OKだったのが前回と最も違った点だったかも。撮影している暇があったらライブに参加したいとは思うものの、許されているならやっぱりちょっとは記念に残したいとも思ってしまう。しかし手が空いてないと拍手ができないので、右手にコンデジのストラップ、首から双眼鏡のストラップ、左のポケットにはスマホという形で挑んでいたのだけど、手拍子したり双眼鏡のぞいたりスマホライトつけたりする合間に「あっ、今かっこいい、撮りたい」というのが入ってくると忙しくていかん。私のところからでは大してうまくも撮れないし、いっそ撮影不可だったほうが集中できたかもしれない。

でも全部終わって宿へ帰ってきてツイッターを見ていると、今同じライブに参加していた人たちが写真や動画をいっぱい上げ始めていて、違う角度から追(再)体験できたのは面白かった(自分の記憶の上書きはどうかとも思うのだけど、ロス感を埋めるのにどうしても見てしまう)。ステージの近くで撮っていた人の動画を見ると、あ~ここはこんなパフォーマンスだったのかと再認識。しかしみんなあの熱狂の中上手に撮るなぁと思いながら見ていたら、そのうち「#QALの写真撮るの下手くそ選手権」なるハッシュタグができて、これが面白すぎるのでヒマな人はぜひ見てみてください。こうしてコンサートが終わってからもだいぶ余韻を楽しめるのは悪くないと思う(なかなか現実に戻って来られないのは困るけど)。

それにしても前回2016年に武道館公演を見て、また次に来日してくれたら絶対見に行きたいと思ったその翌年に病気したんよね・・・あのとき生き延びたからこそ映画も(6回)見られたし、今回の来日公演にも参加できたよ。長くファンを続ける秘訣は、
f:id:enteecke:20200208203054j:plain
(これがやりたかっただけ)

また来てくれて本当にありがとう。まだまだ元気で活動を続けて、ぜひもう一回くらい来日してください!

 

翌日につづく。