昨日、病院へ行ったときのこと。
▲旧時代に取り残されてるやつを見た。
今通っている病院では、受付をすると、このフードコートの呼び出しブザーみたいなのを渡される。次にどこへ行って何をすればよいかがこの画面に表示されるので、患者はそれに従って動くシステムになっている。
診察待ちの時間も、自分の順番が近づいたらこのブザーが鳴って教えてくれるので、それまでは院内で自由に過ごしていて良いことになっている。と言ってもまあそんなにうろうろできるほどたいして広くもない病院なのだけど、いつ呼ばれるのかもわからず、診察室の前で自分の番を待っていなければならなかった前の病院と比べると、同じ待たされるにしてもストレスがだいぶ違う。
この呼び出しブザーのおかげかどうか知らんけど、この病院では「患者さんのお呼び出しを申し上げます」という全館放送がほとんどなくて静かだと思う。まあその代わりにあちこちでブザーのなる音はしているのだけど(ちなみにメロディは「主よ人の望みの喜びよ」と「ミッキーマウスマーチ」があるのだが、どういう使い分けがされているのか未だ不明)、ほとんどの人は鳴ったらすぐ止めるし、あまりうるさいとは感じない。
そんな感じでいろいろ素晴らしい最先端の(?)システムなのに、時代の壁を越えられていないとはいかにも哀しい・・・誰に言えばいいのかわからんけど、早く対応してあげてください。
▲病院の食堂の無駄におしゃれなカレー。まあまあ旨い。
それはさておき、わたくし先月で2ちゃいになりました。
2周年記念のちょっと詳しめの検査をしたけど、ほぼ問題なし、寛解を維持していますとのこと。いえーい♪
慢性GVHDと思われる関節痛とか肌荒れとか地味な症状はまだ少しあるし、予防接種もまだ残っているけど(そういえばこの話まだしてなかった気がする)、とりあえず順調で何より。
それよりこの暑さで死なないように気を付けないとですな。