おでかけ
豊昇龍関、大関昇進おめでとうございます。土俵の上では小憎たらしいんだけど、あの涙と笑顔を見るとやっぱり何だか可愛らしいのよね。これから益々の活躍を期待してます。 てかそんなことより今場所は、以前から応援していた前頭筆頭の錦木が、2日目に金星…
前回の日記の最後にちょっと書いた額装マットを作ってみました。 この微妙な色合いの紙は書道用の半紙。うちの母が昔趣味でやっていたのだけど、もう使わないから道具を処分するというので、その中にあった色付きの半紙を、先日ちらっと実家に帰ったときに貰…
日本民藝館で開催中の生誕100年 柚木沙弥郎展に行ってきました。 ▲日本民藝館は2011年以来2度目の訪問。今日はお客さんいっぱい。 ▲ちょうど梅がきれいに咲いていた。 2022年に100歳になられた染色家、柚木沙弥郎(ゆのきさみろう)氏。芹沢銈介の流れを汲む…
今年の日記は今年のうちに。 クリスマスイブの土曜日、上野動物園に行ってきました。 我が家の家訓のひとつ「パンダは朝イチ」に従って、9時半の開園と同時に乗り込む。 ▲こちらはオンラインチケットを持っている人の列、なんだけど開園10分前にはこんな感じ…
Bさんにお誘い頂いて、三菱一号館美術館で開催中のヴァロットン―黒と白展に行ってきました。 ヴァロットンについては正直名前も知らなかったのだけど、三菱一号館美術館へは前々から一度行ってみたいと思っていたので、喜んで出てきた♪ ◆三菱一号館(復元)…
ピカピカに晴れた10月最初の週末、3年ぶりに開催された横浜オクトーバーフェストに行ってきました。 ▲開場15分前に着いたら既に入場待ちの長蛇の列午前中からビールを飲みたい〇〇な大人がこんなにいるとは 開場時刻を10分ほど過ぎてようやく入場。大型テン…
ゴールデンカムイ展@東京ドームシティ Gallery AaMoに行ってきました。 ▲久しぶりに会う友人、Bちゃん(尾形推し)と。一緒に行けて嬉しい♪(シライシで顔隠したかったけどおかしなことになりそうだからやめた↑) えらい大人気らしくて土日券はほぼ完売、平…
桜満開の4月初め。地元のお花見スポット、県立津久井湖城山公園に行ってきました。 ▲ダム湖の岸辺と戦国時代の山城跡を利用して造られた公園。まあまあな山ん中。 ▲観光センター周辺、桜も花壇の花もきれいに咲いております。 土曜だけど午前中のせいか、そ…
先日の「青天を衝け」で第一国立銀行と小野組の絡みで古河市兵衛さんが登場してましたが、この方のご子息である古河虎之助さんが建てた邸宅が前回の旧古河邸でした。最近の「青天を衝け」には明治の洋風建築っぽいものがいろいろ出て、私的にはとっても楽し…
秋晴れの週末、都内へ観光に出かけました。純粋に遊びに行くためだけに遊びに行くのって一体いつぶりだろ?このブログの「おでかけ」タグも久しぶりに使うわ、と思って前回がいつだったか調べたら、2019年11月の武相荘だった。 そんな超久しぶりのおでかけ先…
札幌在住の友人、Musiqueさんが出張でこちらに来るということで、久しぶりに会ってお茶することに。せっかく東京も西の方まで来ているらしいので、一緒に旧白洲邸武相荘へ行ってきました。 お仕事終わりのMusiqueさんと小田急小田原線の鶴川駅で待ち合わせし…
【2019年9月7日(土)】 上野動物園に行ってきました。 早く行かなければと思いつつ、機会がなくて(ていうか遠くて)なかなか果たせなかったシャンシャン訪問をやっと果たすことができた。 本当は「パンダは朝イチ」が鉄則なのだが、この日は午前中にコニカ…
かっこいいおじいちゃんを観に行く企画(←今作った)第3弾。 吉田拓郎コンサート2019@パシフィコ横浜に行ってきました。 昨年陽水さんのライブを観に行ったときの友人ふたり(Oさん、Mさん)と。前回は私がふたりをお誘いしたのだけど、今回は拓郎ファンの…
先月末から、働きに出始めました。 週に2,3日程度ですが、出勤する日は朝から夕方まで。 まるまる2年間無職を堪能した身に、丸1日外で働いたりできるだろうかとちょっと不安だったけど、もっぱらデスクワークでほぼ体力使わない仕事なので、今のところ何と…
10連休中、横浜赤レンガ倉庫でやっていたヨコハマフリューリングスフェストへ行きました。 以前横浜に住んでいた頃に赤レンガのオクトーバーフェストへは一度行ったことがあるのですが、春のお祭は初めて。ていうかいつから春にもやるようになったんだ。 本…